スキル

出品されていません

自己紹介(PR)

閲覧いただき、ありがとうございます。 フリーランスで以下の仕事をしております(フリーランスですので、納期や稼働日数については柔軟に対応致します)。 ①コンサルティング ・地震・台風・洪水等の自然災害のリスクマネジメント(リスク評価) ・気象ビジネスに関するアドバイザリー ②データサイエンス ・AI、機械学習モデルの構築 ・統計モデルの構築 ・その他データ分析 業務のバックボーンとして、博士(統計科学)の学位と、気象予報士の資格を持っております(また、気象庁認定の気象データアナリストでもあります)。

職歴

①自動車保険料率算定会(現・損害保険料率算出機構):1985年4月~2007年7月 ・情報システム部に配属。情報システム部では、主に、業界の情報交換ネットワークである「損保VAN」における自動車保険の契約者等級の情報処理業務、及び社内会計システムの開発に従事。 ②株式会社アークエンジン:2007年8月~2008年7月  ・空間統計を活かした不動産評価モデルや視聴率の属性調査業務等の企画、また実績としては内閣府委託業務の消費者被害調査(アンケート分析業務等)に従事。 ③応用アール・エム・エス株式会社:2008年8月~2023年12月 ・確率・統計理論を活かした様々な自然災害(地震、台風、水災、火山等)の発生確率と予想損害額の分析・評価を行い、企業向けコンサルティングに従事。また、防災科学技術研究所の委託研究業務にも参加(研究成果は学術論文として発表)。 ・主に自然災害のリスク評価のためのモデル開発を行う商品開発部長として勤務。主な開発商品は、地震に伴う日本における津波リスク評価モデルの開発、ならびに国内損害保険代理店・ブローカー向けの自然災害(地震、水災、風災)損失簡易評価Webアプリケーションシステム。 ④応用地質株式会社:2024年1月~2024年9月 ・防災科学技術研究所の委託研究業務に従事。 ⑤副業(自然災害リスクマネジメントならびに気象ビジネスのアドバイザリー):2022年4月~2024年9月 ・大手機械メーカーの気象ビジネス展開にかかるアドバイザリー・データ解析業務 ・大手コンピュータ企業の気象災害ソリューションビジネスへのアドバイザリー業務 ・気象レーダーの小型化に関する技術的現状と市場動向の調査 ・その他、自然災害リスクマネジメントならびに気象業務関連の個別案件対応 ⑥フリーランス(自然災害リスクマネジメントならびに気象ビジネスのアドバイザリー):2024年10月~現在 ・大手機械メーカーの気象ビジネス展開にかかるアドバイザリー・データ解析業務 ・気象測器メーカーの気象データ解析業務 ・大手建設コンサルタント企業の気象災害ビジネス展開にかかる市場調査業務 ・大手ガス会社の気象ビジネス立ち上げに関するアドバイザリー業務

資格

博士(統計科学) 気象予報士

特技

特技 / 自己評価経験年数

R言語

4年以上

R言語は25年以上の経験(ほぼR言語が誕生して以来)があります。また、Pythonと連携して分析することもできます。

Fortran

4年以上

Fortranによる気象や海洋等流体の数値シミュレーションの実装経験があります(CUDAを利用したGPU並列計算の実装経験もあります)。

スクレイピング

4年以上

ポートフォリオ

登録されていません

セキュリティ

ウイルス対策・セキュリティソフトを導入していますか?

はい

PC等の作業環境にパスワードロックをかけていますか?

はい

お気に入り追加